カテゴリ
月別 アーカイブ
- 2018年4月 (4)
- 2018年3月 (4)
- 2018年2月 (4)
- 2018年1月 (5)
- 2017年12月 (4)
- 2017年11月 (4)
- 2017年10月 (4)
- 2017年9月 (4)
- 2017年8月 (4)
- 2017年7月 (5)
- 2017年6月 (8)
- 2017年5月 (11)
- 2017年4月 (11)
- 2017年3月 (6)
- 2017年2月 (7)
- 2017年1月 (13)
- 2016年12月 (9)
- 2016年11月 (11)
- 2016年10月 (9)
- 2016年9月 (10)
- 2016年8月 (11)
- 2016年7月 (19)
- 2016年6月 (21)
- 2016年5月 (14)
- 2016年4月 (6)
- 2016年3月 (1)
最近のエントリー
HOME > ブログ > 酵素風呂 > 酵素風呂「きばこ」より。 今年もよろしくお願い致します。
ブログ
< 酵素風呂「きばこ」より。 今年も1年お世話になりました。 | 一覧へ戻る | 筋肉を鍛えることは脳にも影響がある? ~老化防止には筋トレ?~ >
酵素風呂「きばこ」より。 今年もよろしくお願い致します。
今年も酵素風呂「きばこ」をよろしくお願いいたします。
さて、寒い日々が続いていますがどうお過ごしでしょうか?
私たちの身体は思っている以上に「冷え」に対して敏感です。
端的に言ってしまうと、少しでも「涼しい」や「風が気持ちいい」
といった状態でも身体は「冷え」を感じているのです。
つまり感覚的には「寒い」と感じていなくても、身体的には
冷えてしまっているのです。
そして「冷え」は万病の元ともいわれ、身体にとって悪影響
でしかありません。
そのため、この寒い時期に身体をしっかりとケアする必要があります。

そんな身体を温める方法として、
「酵素風呂」がおすすめです。
なぜなら、酵素風呂は身体を
芯から温めてくれるので、
「冷え」に対して効果的なのです。
ぜひ、酵素風呂で「冷え」のない健康な身体を目指してみませんか?
酵素風呂「きばこ」は今年も皆様の「健康」に携わり、
そのお手伝いをさせて頂きたいと考えております。
◎ご予約に関してはこちら→酵素風呂「きばこ」

カテゴリ:
(きばこ酵素風呂) 2018年1月 1日 17:26
< 酵素風呂「きばこ」より。 今年も1年お世話になりました。 | 一覧へ戻る | 筋肉を鍛えることは脳にも影響がある? ~老化防止には筋トレ?~ >
同じカテゴリの記事
酵素風呂「きばこ」より。 今年も1年お世話になりました。
今年も残すところ、あと1週間となりました。
今年の「きばこ」のニュースとしまして、10月に
新しいゲルマニウム温浴器の入れ替えを致しました。
是非、集中デトックスコースをご体験してみて下さい。
また酵素風呂「きばこ」は今年開店10周年の
節目の年を迎えることができました。
これも偏に皆様のご愛顧によるものであり、
心より感謝しております。
来年も酵素風呂「きばこ」をよろしくお願い致します。

(きばこ酵素風呂) 2017年12月25日 14:17
体温と基礎代謝の関係性 ~基礎代謝をあげるポイントとは?~
では、基礎代謝を上げるためにはどのようにすればよいのでしょうか?
基礎代謝に大きく関係することとして、「身体の筋肉量」が挙げられます。
基礎代謝は基本的に女性よりも男性の方が多いのですが、これは男性の
方が女性に比べて筋肉の量が多いためにこのような差が生じます。
そして、筋肉量と基礎代謝の関係性は体温と基礎代謝と同じく比例の関係にあります。
なぜならば、筋肉は私たちの身体の中で体温という熱を作り出しているからです。
つまり、筋肉を増やすことで基礎代謝が上がり、基礎代謝が上がれば
それに伴い体温も上がるということになります。
次に筋肉を増やすと言うと、まず思いつくのは「運動」だと思います。
確かに、運動することは筋肉を増やすために効果的なことです。
話しが少し逸れますが、私たち人間の身体を物質として考えた場合、
水60~70%・たんぱく質15~20%・脂肪13~20%・ミネラル5~6%・
糖質1%・その他6%という構成比となります。
この構成比はあくまで一般的な数値であり、人によってかなり数値が変動します。
その数値として注目してほしいものが「たんぱく質」と「脂肪」の数値です。
タンパク質は筋肉を構成するものであり、この数値が高ければ筋肉量も多くなります。
逆にこの数値が低ければ、その分脂肪の数値が高くなります。
つまり、たんぱく質と脂肪の構成比は反比例の関係にあります。
この関係から、脂肪を減らすことでおのずと筋肉量が増えてくるということに
繋がってきます。
ここでのポイントは脂肪を減らすことです。
脂肪を減らすことというのは、何も運動だけとは限らないのです。
ゆっくり体操やストレッチを行うだけでも身体は温まり、代謝が上がります。
代謝が上がれば体温も上がり、脂肪の燃焼を進めてくれます。

特におすすめしたいものが「酵素風呂」
であり、酵素風呂は身体の芯から温まる
ため、脂肪の燃焼にもってこいなのです。
もちろん代謝も上がるため、体温上昇
にも効果的です。
{関連記事はこちら}
[運動不足は冷えを招く?]
[運動を生活の中に取り入れましょう]
[体温と免疫力の関係とは?]
(きばこ酵素風呂) 2017年11月27日 16:09
体温は健康のバロメーター ~その2 あなたの平熱は何度ありますか?~
その体温として、まず自分の平熱を知っておくということが大事なことであり、
この平熱次第で身体に様々な影響が生じるおそれがあります。
というのは、平熱が36.0℃以下という「低体温」の人が多いという事実があります。
そして、低体温の状態というのは身体にとって危険な状態なのです。
しかし、多くの方はそのような自覚がないため、体温が少し低いぐらいとしか思わずに
低体温の状態を放置してしまっている現状があります。

身体の「冷え」から生じるものです。
「冷え」は万病の元といわれ、
この状態を放っておいてしまうと
様々な病を引き起こすおそれがあります。
そんな低体温の状態を緩和・改善するためには、身体の芯を温めることが効果的です。
身体の芯から温まることで体温が上がり、身体の免疫力も高まることで病になりにくい
身体となるのです。
そして身体の芯から温まる方法としておすすめなのが「酵素風呂」です。
酵素風呂は「冷え」を根本から改善していくので、低体温の方には特に効果的です。
{関連記事はこちら}
[冷えが病を引き起こす?]
[冷えの原因とは?]
[エアコン環境下における様々な問題とは?]
[冷えの対策は夏にこそ行う?]
[酵素風呂の効果とは?]
[病気にならないための心掛けとは?]
(きばこ酵素風呂) 2017年8月21日 20:51
お肌の新陳代謝にも酵素が必要? ~ターンオーバーと酵素の関係~

まず、「肌の新陳代謝」について説明していきます。
肌の新陳代謝のことをターンオーバーともいい、
もう少し簡単に言うと肌の生まれ変わりのことを
いいます。
私たちの皮膚は外側から「表皮」・「真皮」・「皮下組織」という3層から成っており、
肌の新陳代謝(ターンオーバー)はこの内の表皮で行われます。
表皮はさらに外側から順に「角質層」・「顆粒層」・「有棘層」・「基底層」という
4つの層から成っています。
この層は固定的なものではなく、細胞は基底層から角質層に向かって動いています。
もう少し説明すると、基底層で新しく作られた細胞は角化しながら表面へと
押し上げられていき、皮膚表面の防護を経て、最後は皮脂やホコリと一緒に
アカとなって剥がれ落ちていくというサイクルで肌が生まれ変わっていくのです。
このときに角質細胞を剥がす役目をしているのが、セリンプロテアーゼという酵素
であり、このセリンプロテアーゼの働きが悪くなってくると角質細胞が
剥がれにくくなり、ターンオーバーが遅れ気味になってきます。
そうすると肌の生まれ変わりが遅いため、本来剥がれなければならない
古い角質がくっついた状態となってしまっていることで、ごわごわした
硬い肌となってしまいます。
その極端な例がタコや魚の目などです。
逆にセリンプロテアーゼが過剰になると、ターンオーバーが早まり、
細胞が十分に成熟する前に剥がれ落ちてしまいます。
つまり肌として十分な準備ができてないままに、角質となって肌になる
ということであり、こうした未熟な細胞は水分を十分に保てず、保湿力が
ないために肌はカサつきます。
また肌荒れにより、シミや湿疹などの肌トラブルが生じやすくなります。
このようにターンオーバーは遅くても早くても良くないので、規則正しい周期が重要となります。
このターンオーバーが乱れる原因としては、血行の悪さや睡眠不足、ストレスや
食生活など様々なものがあります。
そのため、血流改善や規則正しい睡眠、ストレスを溜めこまないことや、バランスの
良い食事といったような、日常の生活習慣を一度見直すことが大事です。
血流改善については身体の芯から温まることができる「酵素風呂」がおすすめです。
ぜひ一度、酵素風呂「きばこ」でその効果を実感してみて下さい。
{関連記事はこちら}
[身体を動かして血流改善]
[食事のバランスとは?]
[規則正しい生理リズムとは?]
[睡眠の重要性について]
[ストレスによる身体への影響とは?]
[身体にやさしい食事とは?]
(きばこ酵素風呂) 2017年7月24日 22:45
ストレスと不妊との関係とは? ~低体温に注意~
このストレスは不妊にも少なからず影響を及ぼしてきます。
女性は思春期を経て、結婚適齢期になるにつれて女性ホルモンの
分泌が増加し、女性としての魅力が増してきます。
女性ホルモンの分泌が増えると、体型はふくよかで丸みを帯びてきて、
妊娠や出産に耐えられる身体へと変化して行きます。
こうした過程が女性の身体の基本となるわけですが、この時期にストレスを
受けて交感神経が優位に働いている生き方をしていると、身体に大きな
負担がかかってしまっているために免疫力の低下などが生じます。
そのため、交感神経が過剰状態である生き方を見直していくことは大事なことです。
さらにストレスにより自律神経のバランスが乱れることで「冷え」
を招くと、身体は低体温の状態に繋がっていきます。
すると、ホルモンバランスも崩れて不定愁訴や生理トラブルなどが
起こりやすくなってきます。
この低体温の状態が持続することで、卵子の活動が抑えられたり、
排卵の間隔が延びてしまうことで不妊という影響が生じてきます。

このような低体温の状態を改善していくためには
身体を芯から温めるということが重要となってきます。
身体を芯から温めることにより、流れの悪かった
血流が改善されることで、体温が上がり、
代謝や免疫力も上昇していきます。
そして、身体を芯から温めるには「酵素風呂」に
入酵することをおすすめします。
酵素風呂に入酵して「冷え」をなくし、
健康な身体へと変化させていきましょう。
{関連記事はこちら}
[ストレスによる身体への影響とは?]
[ストレス冷えとは?]
(きばこ酵素風呂) 2017年6月24日 19:20