月別 アーカイブ

HOME > ブログ > アーカイブ > メタボリックシンドローム: 2019年5月

ブログ メタボリックシンドローム: 2019年5月

心得2 「老化現象ですよ」と言う医者は信用できる ~老化と病気を区別せよ~

今回は「老化と病気を区別せよ」というテーマです。




1996年、厚生省(当時)は高血圧、高コレステロール血症(高脂血症)、糖尿病
などの呼び名をそれまでの「成人病」から「生活習慣病」に改めました。

簡単に言うと「生活態度が悪いから病気になる」ということです。

そして健康診断を義務化し、メタボは犯罪のように取り締まられ、血圧や
血糖値が「基準値」から外れると薬で数値を改善といった指導が、厳しく
行われるようになりました。



生活態度が原因というものもありますが、実は病気のおおもとの原因は
「老化」
にあり、そこに薬などで抵抗してみても、川の流れに逆らう
ようなもので治せるものでもないのです。
そうした点では、「成人病」という表現の方が本質を突いているように
思えます。


「老化」とは細胞の遺伝子に傷がつき、それが蓄積されることで身体に
様々な
障害を引き起こす肉体の変化のことです。


家や車など、年が経てば劣化してくることと同じで、人間の身体も年と
ともにあちこちガタが出てきます。

家や車は割と簡単に修理できますが、人間はリフォームや部品の取り替え
などそう簡単にはできるものではありません。



そうした意味で、「自然の摂理」と捉えて付き合うことが大事なことです。
そんな変化を不用意に薬で抑えてはいけないのです。

老化を抑えるポイントとしては、手や足、口や脳などをまめに動かして、
身体を錆びつかせないこと
です。




<参考文献>
近藤誠(2012) 医者に殺されない47の心得 アスコム

1

« メタボリックシンドローム: 2019年4月 | メインページ | アーカイブ | メタボリックシンドローム: 2019年6月 »

きばこ酵素風呂

お電話でご予約下さい!

045-306-9874

住所
神奈川県横浜市港北区鳥山町387-2
定休日
不定休
営業時間
11:00~最終入酵 18:00
(短縮営業日あり)
*詳しくは『営業カレンダー』をご覧下さい

このページのトップへ
このページのトップへ