ブログ

心得29 ビールは1日にロング缶2本までなら「百薬の長」 ~その②アルコールを「百薬の長」にする飲み方~

今回は「アルコールを百薬の長にする飲み方」というテーマです。






千葉大学医学部では2000年、脳ドッグを受診した健康な
男女1432人(30~69歳)を対象に「飲酒と脳萎縮の関係」
を調査しました。


下記の4グループに分けてMRI(核磁気共鳴画像法)で調べました。
①飲酒しない
②付き合い程度の飲酒
③日本酒換算で1日2合未満の飲酒
④毎日2合以上の飲酒


そして、前頭葉とクモ膜の隙間を次の基準でチェック。

2ミリ以下:脳萎縮なし。
3~5ミリ:軽度脳萎縮。
6~8ミリ:中等度脳萎縮。
9ミリ以上:高度脳萎縮。


すると脳に萎縮があった人は、①②③は24.6%で同率、
④の大酒飲みグループだけが38.2%と明らかに高く、
しかも「中等度以上」の萎縮が目立ちました。

年代別の分析を行って「大酒を飲み続けると、健康な人でも
脳萎縮が実年齢より10年も早く進行する」
ことがわかりました。



[1日のお酒の量の目安]
ビール:ロング缶で1~2本
日本酒:1~2合
ワイン:グラス2~3杯
焼酎:お湯割りで2~3杯


このぐらいの目安で飲むと、ストレス解消効果も含めて
「酒は百薬の長」のことわざ通りに働いてくれるでしょう。







<参考文献>
近藤誠(2012) 医者に殺されない47の心得 アスコム


過去の記事

全て見る