ブログ

更年期=閉経の前後5年の合計10年間

今回は「更年期=閉経の前後5年の合計10年間」というテーマです。

「閉経」とは、卵巣が働かなくなった状態のこと。
 実際には12ヶ月間月経が来なかったとき、最後の月経を経験した年齢を閉経年齢としています。
 
例えば、昨年1月に月経があり、今年の1月まで月経が無ければ「昨年1月で閉経した」ということになります。
(40歳未満で閉経した場合、早発閉経といいますが、40代前半の場合はこれに該当せず閉経とみなします。)
 
閉経の前後5年、合計10年間のことを「更年期」と言います。
 
例えば、50歳で閉経した場合は45〜55歳頃が更年期となりますが
正確に自分がいつ更年期に差し掛かったのかは、閉経して初めて逆算できます。

<参考書籍> 更年期に効く美女ヂカラ(リベラル社・2023)

著者:高尾美穂

【 きばこより一言 】
女性特有の閉経時期の問題なのですが
閉経を迎えるまでの間に
毎月しっかりと身体内に残さず出し切れる
エネルギー(免疫力)のある健康体であれば
更年期の時期を迎えても「更年期障害」に
陥る心配はありません。

従って特にこの時期の女性は
健康に気を使った生活習慣を身に着ける必要があります。

その健康ツールとして酵素風呂は大変大きな役割を果たせます!
体質改善を筆頭に、良い汗・代謝・血流
何よりも身体を芯から温められるのは酵素風呂に限りますので
病気の一番の原因となる冷え対策ができるので
身体の免疫力を付けるには最善方法であると
期待できます!


 


過去の記事

全て見る