体験者の声: 体質改善 35ページ目
集中デトックスコースでのゲルマ温浴は効果テキメン!

【2013年4月18日付けお客様ノートより】
森林酵素温浴きばこ
木箱のお風呂
体重が減っても代謝が上がっていて、身体の調子も良いです!
また、定期でゲルマ温浴も入っていこうと思っています。
《きばこオーナーより》
酵素風呂の温浴では、元気の元をもらい
ゲルマ温浴では、毒素出し(デトックス)をしてもらえるので
身体の回復改善には素晴らしい効果になります。
毎回(毎週)集中デトックスコースというお客様もいらっしゃいますが
酵素風呂のみでの入酵の何回かに1回はと決めて
相乗効果の大きい酵素風呂+ゲルマ温浴(集中デトックスコース)も定期にされることをお勧めします。
匂いのない良い汗に改善できる酵素風呂

【2013年4月5日付けお客様ノートより】
森林酵素温浴きばこ
木箱のお風呂
やはり、前回入酵から間をあけずの入酵は調子が良いです!
少し気になっていた汗の匂いも気にならなくなりました。
最近朝は4:30に起きて、夕食は20:00までには食べていて
かなり規則正しい生活が続いているので良い感じです。
また来週は忙しいので乱れますが、次回の入酵で調整できるかしら・・・・
《きばこオーナーより》
酵素風呂入酵頻度によって、改善効果にも差はでますね。
ご自分のペースで、今後も細く長く入酵できる事が一番です!
良質な汗への改善をめざせる酵素風呂

【2013年3月28日付けお客様ノートより】
森林酵素温浴きばこ
木箱のお風呂
冬が終わり春、そしてそろそろ夏に向けて
良質な汗にしていかなくては・・・ (参照:汗の質 「良い汗」と「悪い汗」とは?)
いや~~今日の入酵ではぐったりでした。後半の10分間は、もうきつかったですね。
シャワーの後は、マラソンでもしたように疲れました。
でも、その後じわりじわりと汗が流れてきて、スッキリです!
今日の夜はよく眠れそうです。
《きばこオーナーより》
酵素風呂入酵後のぐったり感は、2か月分の疲れを出し取る為の好転反応ですね。
体調を崩しやすい季節の変わり目ですので
しっかり疲れを取り免疫力アップ↑をしておくことが大事ですね。
だるさとイライラがスッキリ解消の酵素風呂+ゲルマ温浴

【2013年3月22日付けお客様ノートより】
森林酵素温浴きばこ
木箱のお風呂
集中デトックスコース(酵素風呂+ゲルマ温浴)にしたのですが・・・
とてもスッキリ!して
ダルさや、イライラがなくなりました。
久しぶりにこんなに汗をかきました。
次回からは、コンスタントに入酵しようと思います。
《きばこオーナーより》
ストレスでも代謝が下がり、免疫力低下状態になりますので
酵素風呂で身体を温め血流・代謝を良くする事で元気回復できますね。
ゲルマ温浴のデトックス(毒素出し)効果も体感でき、疲れ回復できましたね。
酵素風呂入酵3か月で冷え・汗・肌に大きな変化

12016年12月9日実施
店内お客様インタビューアンケート
南区にお住まいの40代女性
7月より週1回ペース
酵素風呂と集中デトックスコースを
ご利用のお客様
森林酵素温浴きばこ
木箱のお風呂
1.以前は冷えが酷くて眠れない時もあった位ですが、今では酵素風呂入酵後はポカポカが何日も続いたり
ぐっすり眠れますし、身体の冷え方が格段に変わっています。
2.入酵するようになって4か月余りが経ちましたが、汗のかき方の違いが分かります。
代謝も良くなっているようで、全身から均等に汗が出ています。
3.全身乾燥肌だったのですが、特に脚等は粉を吹くような事もなくなり肌質が変わり
美肌になった実感があります。
顔の肌も、トーンが明るく白くなったと男性からの指摘があった程、美肌になりました。
【質問2】今後さらに期待したい効果は・・・・?
●これまでに改善があった部分の維持と、アンチエイジングを含め、身体が衰えないように
長く入り続けたいと思っています!
【質問3】酵素風呂未体験者の方にお薦めしたい点は・・・?
●身体の不調(しびれ、痛み、肌荒れ等)を感じていて、病院に行っても改善がみられない方は特に
一度入酵して体感してみて下さい。
【質問4】酵素風呂「きばこ」の気に入っている点は・・・・?
●アットホームで清潔感もあり、また一人一人の状態を把握しアドバイスをしてくれるので
気に入っています。(カラダスキャン記録サービス)
●酵素風呂だけではなく、ゲルマ温浴を同時に受けられるのも良いです!
【質問5】酵素風呂「きばこ」への要望は・・・・?
●営業時間を長くしてほしい。
(現在きばこでは、月に2度の休業日と、週3回の短縮営業日を設けて営業しております。)
【質問6】最後に一言言いたい事があればお願いします!
●とにかく、ず-----っと入酵していきたいと考えています!
カラダスキャン記録の数値で健康管理できるきばこ酵素風呂

【2013年3月15日付けお客様ノートより】
森林酵素温浴きばこ
木箱のお風呂
1枚多く衣服を着る毎日を過ごしたら、あら!テキメン!!
入酵後には、血圧も下がり、良い結果! 汗もスゴク出ました。
この調子で、たまに集中デトックスコースを入れながら
健康維持に励みたいと思います。
《きばこオーナーより》
血圧が高くなる傾向にあるのは、日常の知らないうちの冷えによる
血流の悪さも多々影響します。
酵素風呂で全身から酵素補給をしエネルギーを得て
ゲルマ温浴の力を借りて毒素出し(デトックス)すれば、効果テキメン!
身体がスッキリと軽くなります。
参照:集中デトックスコース(酵素風呂+ゲルマ温浴)
カラダスキャン変化の確認と気持ちの良い汗を酵素風呂で

【2013年2月3日付けお客様ノートより】
森林酵素温浴きばこ
木箱のお風呂
普段は子どものことばかりで、自分のことは後回しだったので
カラダスキャン記録の変化確認もできて、自分の身体を考える良い機会になりました。
また、時間を見つけて入りに来たいと思います。
《きばこオーナーより》
汗をかいてリフレッシュできたようですね!
定期的に身体を温め、冷えを取って、代謝・血流を良くして免疫力を上げ
元気に日々の生活が送れるように健康管理をして下さいね。
きばこでは、カラダスキャン記録サービスがありますので
たまの入酵でも前回との身体の変化を数値で確認し、その変化に気が付けますので
皆様の健康管理に深く関われる事と思います。
調子の悪い時ほど効果が実感できる酵素風呂

【2013年2月2日付けお客様ノートより】
森林酵素温浴きばこ
木箱のお風呂
本日は、娘2人を集中デトックスコースを受けさせて、私は付き添いのみ・・・悲しい~~!
最近、家族皆で調子が良くないので、今日の酵素風呂で改善できたらと思っています。
入酵後の娘の感想ですが・・・
部活をやめてからの久しぶりの大汗で、感激していますよ~~!
《きばこオーナーより》
何と言っても、健康あっての楽しめる人生ですからね・・・
汗をかくって、とても大事ですよね!
娘さんたちは、まだ10代ですので、効果の出方も早いと思います。
今後も季節の変わり目毎の、3か月に1度のペースでも入酵できたら良いですね!
ちなみに、人間の身体の細胞は3か月毎で全部がいったん入れ替わります。
大量の汗で身体が軽くなりスッキリ!ミラクル酵素風呂

【2013年1月20日・1月29日付け
お客様ノートより】
森林酵素温浴きばこ
木箱のお風呂
気が付けば年が明けていました。
12月は来れませんでした。それにも気が付けなかった程、年末年始と忙しかったですが
スーパー健康でした。
これもコンスタントに入酵していたからですね~~!
久しぶりの入酵にすっかり気持ち良くなって、後半は完全に眠ってしまい記憶がありませんし
正直もう少し寝ていたかったです。(笑)
入酵後、汗はあまり出ませんでした。
しかしスベスベの肌になったのが嬉しかったです! 又、来週も来ます。
《きばこオーナーより》
この冬の寒さ厳しい中、体調を崩さず元気に
忙しかった仕事をこなされて過ごせたのは何よりです!
冷え切ってしまった身体での入酵は、汗も少なめになってしまいますので
寒い冬の間は、温浴延長や集中デトックスコース(+ゲルマ温浴)のメニュー等で
さらに汗を出して、夏に向けた良い汗対策をしてあげて下さい。
【1月29日】
今日も来ました!
本日の酵素はしっかり元気に発酵していて、冬の寒い時期にしてはとても温かかったです!
お陰で、怒涛の巡りが感じられて、特に末端はすごい勢いで循環していました。
しかし途中その巡りの良さが振動になり、身体を伸ばしたくなりました。
まっ、結局の所ぐったりでしたが、シャワーを浴び終わると
その嫌なものが大量の汗となって流れ出し、汗が流れれば流れる程
身体が軽くなってスッキリです! まさに、ミラクル!です!!
温かさも持続して、今夜は良く眠れそうです。ZZZZ・・・・・
《きばこオーナーより》
やはり寒い冬の間は、頻度を高めて入酵すると効果倍増しそうですね。
酵素風呂の発酵熱が、知らぬ間に溜めてしまっている冷えや疲労に浸透し
解消してくれるのですね。
どんな治療法にも優る酵素風呂効果を実感!

【2013年1月1日付けお客様ノートより】
森林酵素温浴きばこ
木箱のお風呂
そして、こちらに通い始め体調がとても改善しています。
多分、今まで行っていたどんな治療法も効果を感じられなかった私にとって
人生が変わる位の出来事です。
いつもありがとうございます。そして、これからもよろしくお願い致します。
《きばこオーナーより》
酵素風呂に通い始めて2週間余りですが
入酵回数が多いので、効果も感じやすいのかと思います。
ただ、どの療法も超える改善効果があるのは
酵素の自然発酵熱の力の素晴らしさかと思います。
今後の入酵は、年単位で考え続けていって下さいね。