体験者の声

HOME > 体験者の声 > 痛み

体験者の声 痛み

カテゴリ

辛い片頭痛で思い出した酵素風呂きばこ


【2021年7月3日付けお客様ノートより】
森林酵素温浴きばこ
木箱のお風呂
片頭痛の辛い季節。

きばこさんに通い始めてからは
すっかり忘れかけていたのに・・・・

ちょっと、入酵するのをサボッていたら
またまた痛みが・・・再発です!

しばらく、マジメに通い直します。

《きばこオーナーより》
日々の疲れ、冷えやストレスによる
代謝の下げを補う為の入酵は
月に2回の定期入酵が必要となります。

この先の猛暑・極暑と、エアコンとの温度差による
片頭痛対策ツールとして、夏こそ!
酵素風呂で良い汗を保ちたいですね!

また
真夏の集中デトックスコースでのゲルマ温浴で
毒素出し(デトックス)もお勧めです!




便通と生理時の体調に変化が出てきた!きばこ酵素風呂


【2020年7月22日付けお客様ノートより】
森林酵素温浴きばこ
木箱のお風呂
今日は、久しぶりの入酵になってしまいました。

7月に入ってからの約1か月間
酵素風呂効果による身体の変化が出やすいのか
●便通が良くなり
●生理前と生理中が、いつもより体調良く過ごす
事ができました。

このまま、定期的に通い続けていきたいと思います。


《きばこオーナーより》
頻度高く入酵されているので
改善効果も早く出てきますね!

この先は、細く長く入酵して
年単位での身体の変化を楽しめると良いですね。


夏に良い汗がかける準備をしましょう!


【2019年6月25日付けお客様ノートより】
森林酵素温浴きばこ
木箱のお風呂
今日は、腰が痛くて
いつもの自転車で来ることが出来ませんでした。

腰が原因で全身に痛みが出たのかと思ったら
プチシルマを貼る時に確認したら
膝の方が悪かったようです。

入酵直後にはプチシルマによる改善は
体感できませんでしたが
身体の方は、酵素が入って嬉しく
喜んでいて、汗が止まりません!

夏への良い汗がかける、準備をしましょう!

腰痛は、今日の酵素の免疫力を信じ
次第に良くなる事を期待します。
この後、膝を温めてみます。

あーーーーー汗が止まりません!

《きばこオーナーより》
膝周りの血流が滞っているようで
プチシルマを貼る時に痛みを感じていた様なので
膝を冷やさない様に血流を良くする事と
腰を強くする為の運動(腿上げやスクワット等)を
心がけてみて下さい。

身体を芯から温めての発汗作用のある
定期酵素風呂入酵は、必須ですね!



週1回のきばこ酵素風呂で体質改善挑戦中!


【2021年3月19日付けお客様ノートより】
森林酵素温浴きばこ
木箱のお風呂
今日で4回目の酵素風呂入酵です。

そして、集中デトックスコースでゲルマ温浴にも挑戦しました!

酵素風呂でも、ゲルマ温浴でも汗がダクダクです!
ホットヨガより汗が出たと思います。

マッサージチェアでは、気持ち良くウトウト・・・・

来週も来なきゃっ!

《きばこオーナーより》
最後のマッサージチェアでは
気持ち良く終われて良かったです!

体質改善が、しっかりと出来上がっていきそうですね。

酵素風呂に入るようになった後に
あんなに痛がっていた肩が
すっかり短期間で治っているのは
やはりこれまでの肩の冷えを改善させる為の
リバウンド現象(=好転反応)だったのだと思われます。


きばこ酵素風呂定期入酵で体調不良なく体力も付いてきた!


【2021年12月11日付けお客様ノートより】
森林酵素温浴きばこ
木箱のお風呂
酵素風呂定期入酵しているので
ここの所、体調の悪い日が無くなってきて
体力も付いてきました。

日々の生活で、寒いと感じる事が無いように
自分の服装を考えて、丁度良くなるように
ライトダウンベストを着て過ごすようになりました。

まだまだ、スタッフの方にアドバイスをもらって
教えて頂かないといけませんが
めざせ!夏のクーラー冷えなし生活!!
に向けて頑張ります。

体温が、35.5℃だったのが36.0℃になりました。

《きばこオーナーより》
数年止まっていた生理があったので
更年期障害の症状が軽くなったのではないでしょうか?

女性の場合は、閉経の仕方と更年期障害の症状は
かなり関係が深く
しっかりとした閉経を迎えられれば
ほぼ更年期障害が起こることはないですね。

夏のクーラー対策は
できるだけ良い汗に近づけて夏を迎える事です。
そうすると、夏の冷えを感じる事ができ
クーラーの中では、素肌を出していたくなくなる
身体作りが重要です!

『生命と寿命』健康の鍵を握っている酵素を
たっぷりと身体に吸収させておきましょう!


●週に1~2度の酵素風呂で・・・・全身から!
●毎日の酵素ドリンクで・・・酵素その物を飲む!




更年期症状改善を酵素風呂きばこで!


【2019年8月2日付けお客様ノートより】
森林酵素温浴きばこ
木箱のお風呂
更年期症状なのか、数年前から耳鳴りが始まり悩んでいました。

身体の冷えを取り、少しでも良くなれば・・・と思い
きばこ酵素風呂に通い始めました。

まだ耳鳴りに関しては、あまり変化は感じられませんが
肌ツヤが良くなり、目の下のクマが薄くなったように思います。

便秘もまだまだすんなり・・とはいきませんが
だいぶ楽になってきました。

今は、2週間に1回通っていますが
家庭においても、身体を冷やさないように気を付け
酵素ドリンクを飲んで、体質改善に励みます!

《きばこオーナーより》
日常の疲れや冷え、ストレス等で落ちてしまった代謝を
定期の酵素風呂入酵で、デトックス(毒素出し)をして
身体に溜めてしまわない様にする事が重要ですね!

毎朝の酵素ドリンクによるプチ断食で、良い排泄も心がけて下さい。

『健康であればこそ・・・・』ですね!!


癒し効果も抜群のイヤシロチ化酵素風呂きばこ


【2019年4月8日付けお客様ノートより】
森林酵素温浴きばこ
木箱のお風呂
今日の来店時は
少しイライラした状態だったのですが
酵素風呂に入酵したとたんに
気持ちが癒されるのが、分かりました。

酵素の香りによる効果かと思っていたのですが
きばこスタッフの方に聞いたら
敷地内のイヤシロチ化をしているという話を伺って
ビックリしました。

前回プチシルマ粒を貼って入酵したところ
とても良くなったので
今回は、両腕に貼って入酵してみました。

身体が、どんどん良い方向に動いているのが
とても楽しみです。

《きばこオーナーより》
おがくずパウダーに包まれ、身体の芯を温める酵素風呂にも
癒し効果はあるのですが
さらに、きばこ敷地全体のイヤシロチ化施工による空気や水での
酵素風呂発酵力や、呼吸からの影響力にも大きな効果をもたらしています。

今後も、定期入酵する事で
疲れや冷えを溜めない内に、身体のケアーができるように
心がけて下さい。

健康管理ツールとして、きばこ酵素風呂がお役に立てると
嬉しいです!


低体温に変化で体温免疫力の付く酵素風呂きばこ


【2019年4月5日・7日付け
お客様ノートより】
森林酵素温浴きばこ
木箱のお風呂
【 4月5日 】
先日は、息子と一緒に来て
今日は旦那と一緒で、と連日で来ました。

酵素風呂きばこに通い始めて、1カ月になりました。

今日、生理が来たのですが
いつも生理前後にできる口内炎が全くできていません。

普段、低体温なのですがずっと36.7~37.5℃位
私にとっては微熱状態が続いていますが
身体は軽くて、調子が良いのです!

《きばこオーナーより》
免疫力がしっかりと上がっているのですね!

体温の36.7~37.5℃というのは、最適な平熱体温(体温免疫力)ですので
それが保ち続けられていますから
このまま、自身にとっての平熱として維持できると良いですね。


【 4月7日 】
本日は、母と息子連れで来ました。

母は、入酵中のアイマスク効果が入酵後には出て
老眼鏡なしで文字が見えるようになったのです。

また、前日の外出で痛くなっていた足も治ってしまったそうです!

私も、平熱が36℃後半にてキープ中です!

《きばこオーナーより》
お母様の場合、血流が良くなった事で免疫力(=自然治癒力)アップで
改善、治癒できたのですね!

自然発酵熱の酵素だからこそ、成し遂げる業と言えるでしょう。

平熱が1度上がる事で、体温免疫力が付き病気にならない
身体作りを仕上げていきましょう!


きばこ酵素風呂で身体の芯が、ホカホカ持続!


酵素風呂きばこ
初回ご来店日
2021年(令和3年)
5月4日

【私が太鼓判を押します!】 2021年6月5日
身体の芯から温まるのが、実感できます。

通い始めてから、以前よりも
身体がホカホカで調子が良いです!

頭痛等も、減った気がします。(⌒∇⌒)

【おすすめメニュー&オプショナルメニュー】
●アイマスク ♢♢


氏名:ねこ  女性:23才
住所:横浜市南区大岡


痛みの改善ができた!酵素風呂きばこ


酵素風呂きばこ
初回ご来店日
2021年(令和3年)
2月26日

【私が太鼓判を押します!】 2021年3月5日
今日で2回目。

2~3日前に肩を痛めたので
今日は、プチシルマを貼ってみました。
入酵後には、肩が軽くなって痛みも減っていました。

治るまでは、しばらく通ってみようと思います。

【おすすめメニュー&オプショナルメニュー】
●アイマスク:気持ち良いよー!

●プチシルマ:良い仕事してくれる!!

●酵素ドリンク:美味しい!

氏名:あいあい  女性:45才
住所:横浜市神奈川区菅田町


12345678910

きばこ酵素風呂

お電話でご予約下さい!

045-306-9874

住所
神奈川県横浜市港北区鳥山町387-2
定休日
不定休
営業時間
11:00~最終入酵 18:00
(短縮営業日あり)
*詳しくは『営業カレンダー』をご覧下さい

このページのトップへ
このページのトップへ