体験者の声 汗
カテゴリ
夏に良い汗がかける準備をしましょう!

【2019年6月25日付けお客様ノートより】
森林酵素温浴きばこ
木箱のお風呂
今日は、腰が痛くて
いつもの自転車で来ることが出来ませんでした。
腰が原因で全身に痛みが出たのかと思ったら
プチシルマを貼る時に確認したら
膝の方が悪かったようです。
入酵直後にはプチシルマによる改善は
体感できませんでしたが
身体の方は、酵素が入って嬉しく
喜んでいて、汗が止まりません!
夏への良い汗がかける、準備をしましょう!
腰痛は、今日の酵素の免疫力を信じ
次第に良くなる事を期待します。
この後、膝を温めてみます。
あーーーーー汗が止まりません!
《きばこオーナーより》
膝周りの血流が滞っているようで
プチシルマを貼る時に痛みを感じていた様なので
膝を冷やさない様に血流を良くする事と
腰を強くする為の運動(腿上げやスクワット等)を
心がけてみて下さい。
身体を芯から温めての発汗作用のある
定期酵素風呂入酵は、必須ですね!
いつもの自転車で来ることが出来ませんでした。
腰が原因で全身に痛みが出たのかと思ったら
プチシルマを貼る時に確認したら
膝の方が悪かったようです。
入酵直後にはプチシルマによる改善は
体感できませんでしたが
身体の方は、酵素が入って嬉しく
喜んでいて、汗が止まりません!
夏への良い汗がかける、準備をしましょう!
腰痛は、今日の酵素の免疫力を信じ
次第に良くなる事を期待します。
この後、膝を温めてみます。
あーーーーー汗が止まりません!
《きばこオーナーより》
膝周りの血流が滞っているようで
プチシルマを貼る時に痛みを感じていた様なので
膝を冷やさない様に血流を良くする事と
腰を強くする為の運動(腿上げやスクワット等)を
心がけてみて下さい。
身体を芯から温めての発汗作用のある
定期酵素風呂入酵は、必須ですね!
週1回のきばこ酵素風呂で体質改善挑戦中!

【2021年3月19日付けお客様ノートより】
森林酵素温浴きばこ
木箱のお風呂
今日で4回目の酵素風呂入酵です。
そして、集中デトックスコースでゲルマ温浴にも挑戦しました!
酵素風呂でも、ゲルマ温浴でも汗がダクダクです!
ホットヨガより汗が出たと思います。
マッサージチェアでは、気持ち良くウトウト・・・・
来週も来なきゃっ!
《きばこオーナーより》
最後のマッサージチェアでは
気持ち良く終われて良かったです!
体質改善が、しっかりと出来上がっていきそうですね。
酵素風呂に入るようになった後に
あんなに痛がっていた肩が
すっかり短期間で治っているのは
やはりこれまでの肩の冷えを改善させる為の
リバウンド現象(=好転反応)だったのだと思われます。
そして、集中デトックスコースでゲルマ温浴にも挑戦しました!
酵素風呂でも、ゲルマ温浴でも汗がダクダクです!
ホットヨガより汗が出たと思います。
マッサージチェアでは、気持ち良くウトウト・・・・
来週も来なきゃっ!
《きばこオーナーより》
最後のマッサージチェアでは
気持ち良く終われて良かったです!
体質改善が、しっかりと出来上がっていきそうですね。
酵素風呂に入るようになった後に
あんなに痛がっていた肩が
すっかり短期間で治っているのは
やはりこれまでの肩の冷えを改善させる為の
リバウンド現象(=好転反応)だったのだと思われます。
きばこ酵素風呂定期入酵で体調不良なく体力も付いてきた!

【2021年12月11日付けお客様ノートより】
森林酵素温浴きばこ
木箱のお風呂
酵素風呂定期入酵しているので
ここの所、体調の悪い日が無くなってきて
体力も付いてきました。
日々の生活で、寒いと感じる事が無いように
自分の服装を考えて、丁度良くなるように
ライトダウンベストを着て過ごすようになりました。
まだまだ、スタッフの方にアドバイスをもらって
教えて頂かないといけませんが
めざせ!夏のクーラー冷えなし生活!!
に向けて頑張ります。
体温が、35.5℃だったのが36.0℃になりました。
《きばこオーナーより》
数年止まっていた生理があったので
更年期障害の症状が軽くなったのではないでしょうか?
女性の場合は、閉経の仕方と更年期障害の症状は
かなり関係が深く
しっかりとした閉経を迎えられれば
ほぼ更年期障害が起こることはないですね。
夏のクーラー対策は
できるだけ良い汗に近づけて夏を迎える事です。
そうすると、夏の冷えを感じる事ができ
クーラーの中では、素肌を出していたくなくなる
身体作りが重要です!
『生命と寿命』健康の鍵を握っている酵素を
たっぷりと身体に吸収させておきましょう!
●週に1~2度の酵素風呂で・・・・全身から!
●毎日の酵素ドリンクで・・・酵素その物を飲む!
ここの所、体調の悪い日が無くなってきて
体力も付いてきました。
日々の生活で、寒いと感じる事が無いように
自分の服装を考えて、丁度良くなるように
ライトダウンベストを着て過ごすようになりました。
まだまだ、スタッフの方にアドバイスをもらって
教えて頂かないといけませんが
めざせ!夏のクーラー冷えなし生活!!
に向けて頑張ります。
体温が、35.5℃だったのが36.0℃になりました。
《きばこオーナーより》
数年止まっていた生理があったので
更年期障害の症状が軽くなったのではないでしょうか?
女性の場合は、閉経の仕方と更年期障害の症状は
かなり関係が深く
しっかりとした閉経を迎えられれば
ほぼ更年期障害が起こることはないですね。
夏のクーラー対策は
できるだけ良い汗に近づけて夏を迎える事です。
そうすると、夏の冷えを感じる事ができ
クーラーの中では、素肌を出していたくなくなる
身体作りが重要です!
『生命と寿命』健康の鍵を握っている酵素を
たっぷりと身体に吸収させておきましょう!
●週に1~2度の酵素風呂で・・・・全身から!
●毎日の酵素ドリンクで・・・酵素その物を飲む!
身体を冷やさない生活ツールの酵素風呂きばこ

【2019年6月19日付けお客様ノートより】
森林酵素温浴きばこ
木箱のお風呂
酵素風呂きばこに通い始めて、3カ月余りが経過しました。
汗っかきの母に「涼しい顔をしていて良いね!」
と言われながら育ったので
涼しい顔=汗をかかない 事が良いかのように過ごしてきましたが
きばこ酵素風呂に通うようになり
冷やさない生活を心がけ、着る物に気を付け
汗っかき(いつもじんわり)になり
今までいかに身体を酷使してきたか実感しています。
これからも日常生活において
身体を冷やさないように気を付け、御身を労わっていこうと思います。
これからも、ご指導よろしくお願い致します。
《きばこオーナーより》
酵素風呂に入り始めて3カ月が経ち
身体の全細胞が、丁度入れ替わったところですね!
以前と比べて、代謝が良くなり
日常生活を送る上での、元気度の違いを感じているようですね。
健康維持ツールとして細く長く酵素風呂をお役立て下さい。
汗っかきの母に「涼しい顔をしていて良いね!」
と言われながら育ったので
涼しい顔=汗をかかない 事が良いかのように過ごしてきましたが
きばこ酵素風呂に通うようになり
冷やさない生活を心がけ、着る物に気を付け
汗っかき(いつもじんわり)になり
今までいかに身体を酷使してきたか実感しています。
これからも日常生活において
身体を冷やさないように気を付け、御身を労わっていこうと思います。
これからも、ご指導よろしくお願い致します。
《きばこオーナーより》
酵素風呂に入り始めて3カ月が経ち
身体の全細胞が、丁度入れ替わったところですね!
以前と比べて、代謝が良くなり
日常生活を送る上での、元気度の違いを感じているようですね。
健康維持ツールとして細く長く酵素風呂をお役立て下さい。
自分の身体を大切にする為の、きばこ酵素風呂

【2019年3月26日付けお客様ノートより】
森林酵素温浴きばこ
木箱のお風呂
今日は、3回目の入酵です。
1回目は気持ちよく入り、1週間経過後には無性に入酵したくなりました。
2回目は、10日後に気持ち良く入酵したのですが
酵素桶から出た直後に、立ち眩みと少々吐き気がありました。
ゲルクリームを付けたら、肌が保湿されている証のポロポロが出てきました。
靴下が、蒸れ感なくはけるようになりました。
今日の入酵後は、特に何か・・・・はありませんでしたが
ゲルマ温浴をしたので、その効果が楽しみです。
病気知らずで半世紀以上経ちましたが
昨年急に大きな病気をしたので
これからは、自分の身体をもっと大切にする事に力を入れていこうと思います。
(と言って、今までも疎かにしてきたつもりはないのですが・・・)
《きばこオーナーより》
酵素風呂2回目にして
入酵後のリバウンド現象(=好転反応)がでたようですね。
顔の肌の保湿もされ
汗が変わり蒸れを感じずに靴下を履いてられる様になれば
日常における冷えの溜め方にも変化が及びますので
血流が良くなり、代謝が上がり、免疫力にも大きな変化が期待できます。
1回目は気持ちよく入り、1週間経過後には無性に入酵したくなりました。
2回目は、10日後に気持ち良く入酵したのですが
酵素桶から出た直後に、立ち眩みと少々吐き気がありました。
ゲルクリームを付けたら、肌が保湿されている証のポロポロが出てきました。
靴下が、蒸れ感なくはけるようになりました。
今日の入酵後は、特に何か・・・・はありませんでしたが
ゲルマ温浴をしたので、その効果が楽しみです。
病気知らずで半世紀以上経ちましたが
昨年急に大きな病気をしたので
これからは、自分の身体をもっと大切にする事に力を入れていこうと思います。
(と言って、今までも疎かにしてきたつもりはないのですが・・・)
《きばこオーナーより》
酵素風呂2回目にして
入酵後のリバウンド現象(=好転反応)がでたようですね。
顔の肌の保湿もされ
汗が変わり蒸れを感じずに靴下を履いてられる様になれば
日常における冷えの溜め方にも変化が及びますので
血流が良くなり、代謝が上がり、免疫力にも大きな変化が期待できます。
丁寧な説明に感動した!きばこ酵素風呂

【2017年12月21日付けお客様ノートより】
森林酵素温浴きばこ
木箱のお風呂
どこの酵素風呂よりも、丁寧に説明を頂き
とても良かったです!
汗も沢山かけて、デトックスできたので
入酵後は快適になれました。
《きばこオーナーより》
きばこ酵素風呂では、体質改善へのアドバイスを
カラダスキャン記録カードの数値を通して行っています。
毎週来られる方から、年に数回の方まで
身体の数値点検も含め通って頂けるのが良いですね!
また、きばこ酵素風呂では、自然発酵熱の発酵力を高める為に
水と空気にも拘り、敷地内全体の活性化(イヤシロチ化)を行っておりますので
汗の量や改善度にも、多々影響していると思えます。
とても良かったです!
汗も沢山かけて、デトックスできたので
入酵後は快適になれました。
《きばこオーナーより》
きばこ酵素風呂では、体質改善へのアドバイスを
カラダスキャン記録カードの数値を通して行っています。
毎週来られる方から、年に数回の方まで
身体の数値点検も含め通って頂けるのが良いですね!
また、きばこ酵素風呂では、自然発酵熱の発酵力を高める為に
水と空気にも拘り、敷地内全体の活性化(イヤシロチ化)を行っておりますので
汗の量や改善度にも、多々影響していると思えます。
きばこ酵素風呂には、3世代家族でお世話になっています!

【2020年9月30日付けお客様ノートより】
森林酵素温浴きばこ
木箱のお風呂
家族でお世話になっています。
それぞれ、色々と有りますが、お陰様で、大事にならず
続けて来て良かったと思っています。
今日は、アトピー持ちの息子(中3)を連れて来ました。
彼は2回目の入酵で、初デトックスコースでゲルマ温浴です。
部活を引退してから、めっきり汗をかかなくなったからか
今年は肌の調子がすっかりダメで
皮膚科からは、ステロイドが沢山処方されました。
薬に頼らず、体質改善できたらいいなァ・・・
《きばこオーナーより》
対処法ではなく、体質改善という根本療法をする事が、一番の解決となり重要ですね!
現代社会における環境は、昔に比べ年々悪化の傾向にあります。
そんな中、人間にとっての一番大きな財産である健康を維持する
最適なツールである酵素風呂ですので
是非ご活用下さいね!
それぞれ、色々と有りますが、お陰様で、大事にならず
続けて来て良かったと思っています。
今日は、アトピー持ちの息子(中3)を連れて来ました。
彼は2回目の入酵で、初デトックスコースでゲルマ温浴です。
部活を引退してから、めっきり汗をかかなくなったからか
今年は肌の調子がすっかりダメで
皮膚科からは、ステロイドが沢山処方されました。
薬に頼らず、体質改善できたらいいなァ・・・
《きばこオーナーより》
対処法ではなく、体質改善という根本療法をする事が、一番の解決となり重要ですね!
現代社会における環境は、昔に比べ年々悪化の傾向にあります。
そんな中、人間にとっての一番大きな財産である健康を維持する
最適なツールである酵素風呂ですので
是非ご活用下さいね!
きばこ酵素風呂の入酵で全く出なかった汗をかけるようになった!

酵素風呂きばこ
初回ご来店日
2019年(令和1年)
7月26日

【私が太鼓判を押します!】 2020年11月16日
きばこ酵素風呂に通う事で
身体を冷やさない様に日々気を付けて過ごす事ができ
気持ちの安定にもなっています。
通う前は、全く汗をかかなかったのですが
汗が出る様になり、肩や首の痛みも軽減されています。
これからもお世話になります。
【おすすめメニュー&オプショナルメニュー】
●プチシルマ貼り温浴
●酵素ドリンク
氏名:山村 女性:43才
住所:横浜市旭区市沢町
冬のウイルスに負けない身体作りを!きばこ酵素風呂で

【2020年10月5日付けお客様ノートより】
森林酵素温浴きばこ
木箱のお風呂
今年の中秋の名月は、大変綺麗でした。
すっかり秋と言いたいところですが
私の周辺では、まだ冷房、半袖の服装の人達がいます。
朝晩は、寒い位なので
就寝時の服装と掛布団には気を付けています。
これから冬に向かうと、インフルエンザそして続くコロナと
どんなウイルスにも負けない身体(体内)作りに
定期入酵で心掛けます! 健康1番!!
《きばこオーナーより》
日々の冷えや疲れにより下がってしまう代謝を、定期入酵で上げおき
自身の免疫力をアップさせるツールとして酵素風呂は最適ですね!
汗をかく機会の少ない冬でも、酵素風呂なら大量の汗が出ます。
冬に汗腺トレーニングをしておくことで、良い汗キープをして
猛暑になる夏が、快適に過ごせるように備えましょう!
すっかり秋と言いたいところですが
私の周辺では、まだ冷房、半袖の服装の人達がいます。
朝晩は、寒い位なので
就寝時の服装と掛布団には気を付けています。
これから冬に向かうと、インフルエンザそして続くコロナと
どんなウイルスにも負けない身体(体内)作りに
定期入酵で心掛けます! 健康1番!!
《きばこオーナーより》
日々の冷えや疲れにより下がってしまう代謝を、定期入酵で上げおき
自身の免疫力をアップさせるツールとして酵素風呂は最適ですね!
汗をかく機会の少ない冬でも、酵素風呂なら大量の汗が出ます。
冬に汗腺トレーニングをしておくことで、良い汗キープをして
猛暑になる夏が、快適に過ごせるように備えましょう!
汗が変わると猛暑の夏でも過ごしやすくなる!きばこ酵素風呂

【2020年8月21日付けお客様ノートより】
森林酵素温浴きばこ
木箱のお風呂
初めて『酵素風呂きばこ』に来たのは
暑い暑い夏でした。
初回のその時には、
入酵後に苦しくて苦しくて、倒れそうでした。
そして今年、何回目かの夏を迎え
猛暑の毎日が続いていますが
エアコン設定温度は29℃で、しのげています。
《きばこオーナーより》
カルテの記録を見たら、2年前の6月が初回入酵日でした。
今年3回目の夏に、すっかり良い汗(体温を下げる能力の強い汗)に変わり
猛暑の夏でも、以前より過ごしやすくなっていますね!
汗をかかない冬にも、定期に入酵して良い汗を出しておくことで
良い汗を維持できるようになります。
今後も、一年を通して定期入酵することで
年単位での変化(体質改善)が期待できますね!
暑い暑い夏でした。
初回のその時には、
入酵後に苦しくて苦しくて、倒れそうでした。
そして今年、何回目かの夏を迎え
猛暑の毎日が続いていますが
エアコン設定温度は29℃で、しのげています。
《きばこオーナーより》
カルテの記録を見たら、2年前の6月が初回入酵日でした。
今年3回目の夏に、すっかり良い汗(体温を下げる能力の強い汗)に変わり
猛暑の夏でも、以前より過ごしやすくなっていますね!
汗をかかない冬にも、定期に入酵して良い汗を出しておくことで
良い汗を維持できるようになります。
今後も、一年を通して定期入酵することで
年単位での変化(体質改善)が期待できますね!