体験者の声

HOME > 体験者の声 >

体験者の声 汗

カテゴリ

夏に良い汗がかける準備をしましょう!


【2019年6月25日付けお客様ノートより】
森林酵素温浴きばこ
木箱のお風呂
今日は、腰が痛くて
いつもの自転車で来ることが出来ませんでした。

腰が原因で全身に痛みが出たのかと思ったら
プチシルマを貼る時に確認したら
膝の方が悪かったようです。

入酵直後にはプチシルマによる改善は
体感できませんでしたが
身体の方は、酵素が入って嬉しく
喜んでいて、汗が止まりません!

夏への良い汗がかける、準備をしましょう!

腰痛は、今日の酵素の免疫力を信じ
次第に良くなる事を期待します。
この後、膝を温めてみます。

あーーーーー汗が止まりません!

《きばこオーナーより》
膝周りの血流が滞っているようで
プチシルマを貼る時に痛みを感じていた様なので
膝を冷やさない様に血流を良くする事と
腰を強くする為の運動(腿上げやスクワット等)を
心がけてみて下さい。

身体を芯から温めての発汗作用のある
定期酵素風呂入酵は、必須ですね!



流れる汗でさっぱりの酵素風呂!きばこ


【2019年5月28日付けお客様ノートより】
森林酵素温浴きばこ
木箱のお風呂
前回入酵から、3カ月以上も経ってしまいました。

そして本日は雨が降っていて湿度が高いので
さぞかし酵素風呂では、暑くなってしまうかと
思いきや、いつも通り
体内は、久しぶりの酵素に興奮せずに
タンタンと入酵していました。

シャワーの後のマッサージチェア
多量の汗が止まらず、身体のほてりはなく
ただ汗が流れて、さっぱりしました。

今回来れなかった期間に
酵素原液2本を入れておいて良かった~!
カラダスキャン記録の数値は悪くなってはなくて
変化なし状態でした!

《きばこオーナーより》
前回の入酵から3カ月空いてしまいますと
身体の細胞は一旦全て入れ替わってしまってますから
本日は冷えた身体の芯をじっくりと温め
酵素補給が行われたのかと思われます。
悪く変化し出した汗を体外へ出し、良い汗へ・・・

カラダスキャン記録数値に悪い変化がなかったのは
やはり酵素原液効果が大きいですね!


夏に向けた体調調整にも酵素風呂!


【2020年5月28日付けお客様ノートより】
森林酵素温浴きばこ
木箱のお風呂
今月は、3回入酵できました。

そして今月は、暑かったり、寒かったり
気温の変化が激しい陽気でした。

そんな中、月3回で入酵できたので
体調は崩さず過ごせました!

そして季節は廻り、夏になります。
今日の入酵は、沢山汗が出てスッキリ!しました。

まだ、体内の奥には溜まっていそうなのですが
水分を取って汗をかきます。

夏に向けて調整していきます。

《きばこオーナーより》
月に3回入酵できると
体質改善が進み、汗・血流・代謝の変化とともに
免疫力も付いたと思います。

免疫システムを回復させるツールの酵素風呂入酵で
この夏も良い汗をかいて
夏バテのなく元気で過ごしましょう!


寒い時季でも大量のあせがかける酵素風呂きばこ


【2019年2月14日付けお客様ノートより】
森林酵素温浴きばこ
木箱のお風呂
今日の酵素風呂は
集中デトックスコースでゲルマ温浴もやりました。

この寒い時期に、こんなに汗をかくことが出来て
スッキリ!しました。

今日は、睡眠不足でしたので、気持ち良く入れました。

継続して、冷やさない様にして、残りの冬を過ごします。

《きばこオーナーより》
多量の汗をかかない時季に
汗を出し続け良い汗を保てば
汗をかく時季になった時に
身体を冷やす作用に長けた汗をかけるので
夏が過ごしやすくなりますね!

特に寒い冬の時期に
デトックス(毒素出し)効果の強いゲルマ温浴は
手足の先の毛細血管までの血流も良くなり
冬の健康管理に大変効果的です!


寒い冬に発汗デトックス(毒素出し)を酵素風呂きばこで!


【2019年1月23日付けお客様ノートより】
森林酵素温浴きばこ
木箱のお風呂
今年初めての入酵!
今年も、よろしくお願い致します。

今年も寒さを耐える事はせずに
感じたら直ぐに温める様に心がけております!

今日の酵素風呂は、一気に身体が温まり
久しぶりの入酵でしたので
酵素の発酵熱が、身体を猛スピードで巡っていました!

発汗もしっかりとでき
デトックス(毒素出し)できました。

この冬は、また忙しくなりますが
体調を維持して乗り切りたいです。


《きばこオーナーより》
酵素風呂は、酵素の発酵熱で身体を芯から温めますので
寒い冬でも多量の発汗ができますね!

日常生活では、ほとんど汗の出ない真冬に
酵素風呂の定期入酵でデトックス(毒素出し)して
冷えと疲れを溜める事無く、解消しておきましょう!

汗をかく季節になった時に
良い汗の状態で、直ぐにかける事が大切です。


きばこ酵素風呂入酵後の発汗はいつも裏切らない!


【2019年9月16日付けお客様ノートより】
森林酵素温浴きばこ
木箱のお風呂
ここの所、涼しくなってきましたが
日中はまだ暑く、汗をかきます。

身体を冷やさないようにして、冬に備えます。

今日も入酵後には、沢山の発汗が
相変わらず止まりません!

最近、膝の痛みを感じています。

カラダスキャン数値は、良かったので
維持できるように頑張ります!

《きばこオーナーより》
涼しくなった秋風には、当たり過ぎないように
気を付けて下さいね。

膝の痛み対策として
靴下の2枚履き+足首ウォーマー(もしくはヒザサポーター)等で
温めてみて下さい。


乳がん再発12年目になる私と酵素風呂きばこ


【2019年8月18日付けお客様ノートより】
森林酵素温浴きばこ
木箱のお風呂
酵素風呂に出会ってから約2年が経過しています。

山梨に住居は構えていますが
横浜に住む娘の所に訪問する機会に
乳がんを持つ私には
酵素風呂で身体を温めるのが良い事を知っていたので
ネットで検索し、娘の住居から近くて安価だった
酵素風呂きばこに通い出しました。

山梨でも酵素風呂には通ってはいましたが
酵素風呂きばこでの身体の温まり方と
発汗量
が全然違うのに驚いています!

現在の私は、乳がん再発で12年目となり
抗がん剤治療をして今に至っています。

癌を持っていると、すごい不安になりますが
自分の好きな事をしながら
感謝の気持ちと、生きようとする気持ちをいつも持ちながら
今、頑張っています!

皆さんも、酵素風呂をツールに持ち続けていれば
大丈夫と考えますので、頑張りましょう!
きばこ酵素風呂は、家庭的で良いですよ!

《きばこオーナーより》
敷地内イヤシロチ化施工のあるきばこ店舗ですので
酵素風呂の発酵熱効果が
他店とは大きく違っているのだと思われます。

酵素温浴では
短時間で汗を大量にかくデトックス効果と
自然発酵熱による遠赤外線効果が体内の血流を替え
体温も高めて代謝を上げる事での免疫力で
自然治癒力も高まり、体質改善へと導かれて行きます!


身体を冷やさない生活ツールの酵素風呂きばこ


【2019年6月19日付けお客様ノートより】
森林酵素温浴きばこ
木箱のお風呂
酵素風呂きばこに通い始めて、3カ月余りが経過しました。

汗っかきの母に「涼しい顔をしていて良いね!」
と言われながら育ったので
涼しい顔=汗をかかない 事が良いかのように過ごしてきましたが
きばこ酵素風呂に通うようになり
冷やさない生活を心がけ、着る物に気を付け
汗っかき(いつもじんわり)になり
今までいかに身体を酷使してきたか実感しています。

これからも日常生活において
身体を冷やさないように気を付け、御身を労わっていこうと思います。

これからも、ご指導よろしくお願い致します。


《きばこオーナーより》
酵素風呂に入り始めて3カ月が経ち
身体の全細胞が、丁度入れ替わったところですね!

以前と比べて、代謝が良くなり
日常生活を送る上での、元気度の違いを感じているようですね。

健康維持ツールとして細く長く酵素風呂をお役立て下さい。


血液循環とデトックスで頭の中がサッパリした!きばこ酵素風呂


【2020年11月20日付けお客様ノートより】
森林酵素温浴きばこ
木箱のお風呂
今日は、1カ月半の間が空いてしまっての入酵でした。

久しぶりの酵素風呂は、しっかり発酵していてとても暖かく
気持ち良く入れました。

メンバーズカードのポイントが溜まっていて
そのポイントでマッサージチェアーをしたので
さらに温まり、血液循環できた分の発汗があり
デトックス(毒素出し)効果も高まり
頭の中もサッパリしました。

この後、年末にかけて忙しくなりますが
頑張れる気持ちにもなれました。

季節に負けず、身体を作っていきます!

《きばこオーナーより》
酵素風呂が、気持ち良い季節になりましたね!

日々の冷えを感じた後は、なるべく早めに入酵して
回復させておきたいですね!

日常生活で、汗をかかない冬の季節には
発汗量の多い酵素風呂に、定期入酵する事で
代謝を上げ、良い汗を保った状態で夏を迎えましょう!


丁寧な説明に感動した!きばこ酵素風呂


【2017年12月21日付けお客様ノートより】
森林酵素温浴きばこ
木箱のお風呂
どこの酵素風呂よりも、丁寧に説明を頂き
とても良かったです!

汗も沢山かけて、デトックスできたので
入酵後は快適になれました。

《きばこオーナーより》
きばこ酵素風呂では、体質改善へのアドバイスを
カラダスキャン記録カードの数値を通して行っています。

毎週来られる方から、年に数回の方まで
身体の数値点検も含め通って頂けるのが良いですね!

また、きばこ酵素風呂では、自然発酵熱の発酵力を高める為に
水と空気にも拘り、敷地内全体の活性化(イヤシロチ化)を行っておりますので
汗の量や改善度にも、多々影響していると思えます。


1234567891011

きばこ酵素風呂

お電話でご予約下さい!

045-306-9874

住所
神奈川県横浜市港北区鳥山町387-2
定休日
不定休
営業時間
11:00~最終入酵 18:00
(短縮営業日あり)
*詳しくは『営業カレンダー』をご覧下さい

このページのトップへ
このページのトップへ