カテゴリ
月別 アーカイブ
- 2024年9月 (3)
- 2024年8月 (4)
- 2024年7月 (5)
- 2024年6月 (4)
- 2024年5月 (4)
- 2024年4月 (5)
- 2024年3月 (4)
- 2024年2月 (4)
- 2024年1月 (6)
- 2023年12月 (4)
- 2023年11月 (4)
- 2023年10月 (5)
- 2023年9月 (4)
- 2023年8月 (4)
- 2023年7月 (5)
- 2023年6月 (4)
- 2023年5月 (5)
- 2023年4月 (4)
- 2023年3月 (4)
- 2023年2月 (4)
- 2023年1月 (5)
- 2022年12月 (4)
- 2022年11月 (4)
- 2022年10月 (5)
- 2022年9月 (5)
- 2022年8月 (5)
- 2022年7月 (4)
- 2022年6月 (4)
- 2022年5月 (5)
- 2022年4月 (4)
- 2022年3月 (4)
- 2022年2月 (4)
- 2022年1月 (5)
- 2021年12月 (4)
- 2021年11月 (5)
- 2021年10月 (4)
- 2021年9月 (4)
- 2021年8月 (5)
- 2021年7月 (4)
- 2021年6月 (5)
- 2021年5月 (6)
- 2021年4月 (6)
- 2021年3月 (6)
- 2021年2月 (5)
- 2021年1月 (6)
- 2020年12月 (6)
- 2020年11月 (7)
- 2020年10月 (5)
- 2020年9月 (6)
- 2020年8月 (7)
- 2020年7月 (6)
- 2020年6月 (7)
- 2020年5月 (6)
- 2020年4月 (7)
- 2020年3月 (6)
- 2020年2月 (6)
- 2020年1月 (6)
- 2019年12月 (7)
- 2019年11月 (6)
- 2019年10月 (6)
- 2019年9月 (7)
- 2019年8月 (6)
- 2019年7月 (7)
- 2019年6月 (6)
- 2019年5月 (6)
- 2019年4月 (7)
- 2019年3月 (7)
- 2019年2月 (6)
- 2019年1月 (4)
- 2018年12月 (6)
- 2018年11月 (4)
- 2018年10月 (5)
- 2018年9月 (4)
- 2018年8月 (4)
- 2018年7月 (5)
- 2018年6月 (4)
- 2018年5月 (4)
- 2018年4月 (5)
- 2018年3月 (4)
- 2018年2月 (4)
- 2018年1月 (5)
- 2017年12月 (4)
- 2017年11月 (4)
- 2017年10月 (4)
- 2017年9月 (4)
- 2017年8月 (4)
- 2017年7月 (5)
- 2017年6月 (8)
- 2017年5月 (11)
- 2017年4月 (11)
- 2017年3月 (6)
- 2017年2月 (7)
- 2017年1月 (13)
- 2016年12月 (9)
- 2016年11月 (11)
- 2016年10月 (9)
- 2016年9月 (10)
- 2016年8月 (11)
- 2016年7月 (19)
- 2016年6月 (21)
- 2016年5月 (14)
- 2016年4月 (6)
- 2016年3月 (1)
最近のエントリー
ブログ 2017年9月
体温は健康のバロメーター ~その7 免疫力が高まる理由とは?~
前回、体温が上がれば免疫力が格段に高まり、逆に体温が下がれば
著しく低下してしまうという体温と免疫の関係性について書いていきました。
では、なぜ体温が高いと免疫力は高まるのでしょうか?
理由としては大きく2つあります。
まず「血液の流れが良くなる」ということが挙げられます。
血流が良くなると免疫力が高まるのは、免疫機能を持った白血球が
血液の中に存在しているためです。
血液の働きとしては2つあり、身体中の細胞に栄養や酸素を送り届け、
代わりに老廃物を持ち帰る働きと免疫機能としての働きがあります。
先ほど名前の出た、白血球は血液を介して身体の中を巡る中で、
身体の中に異物が侵入してきていないかをパトロールする働きがあります。
そして異物を発見すると素早く対処して、他の白血球の応援を呼びかけます。
このような白血球の働きによって、私たちの身体は侵入してきた細菌や
ウイルスを駆除し、身体の健康を保っているのです。
しかし、このとき血液の流れが悪いとどうなるのでしょうか?
白血球は先ほどお話ししたように血液中に存在しています。
そのため血流が悪いと細菌やウイルスなどの異物対処に遅れが出たり、
応援の呼びかけにも反応が遅くなるなどその働きは低下してしまいます。
そして細菌やウイルスなどの異物駆除に
必要な白血球が足りなければ、身体の
免疫機能が負けてしまうことにより、
病に侵されるおそれが生じます。
そのようなことにならないために、体温を上げて血流を良くするということが
とても大事なことと言えます。
もう1つの理由は次回に書いていきたいと思います。
著しく低下してしまうという体温と免疫の関係性について書いていきました。
では、なぜ体温が高いと免疫力は高まるのでしょうか?
理由としては大きく2つあります。
まず「血液の流れが良くなる」ということが挙げられます。
血流が良くなると免疫力が高まるのは、免疫機能を持った白血球が
血液の中に存在しているためです。
血液の働きとしては2つあり、身体中の細胞に栄養や酸素を送り届け、
代わりに老廃物を持ち帰る働きと免疫機能としての働きがあります。
先ほど名前の出た、白血球は血液を介して身体の中を巡る中で、
身体の中に異物が侵入してきていないかをパトロールする働きがあります。
そして異物を発見すると素早く対処して、他の白血球の応援を呼びかけます。
このような白血球の働きによって、私たちの身体は侵入してきた細菌や
ウイルスを駆除し、身体の健康を保っているのです。
しかし、このとき血液の流れが悪いとどうなるのでしょうか?
白血球は先ほどお話ししたように血液中に存在しています。
そのため血流が悪いと細菌やウイルスなどの異物対処に遅れが出たり、
応援の呼びかけにも反応が遅くなるなどその働きは低下してしまいます。
そして細菌やウイルスなどの異物駆除に
必要な白血球が足りなければ、身体の
免疫機能が負けてしまうことにより、
病に侵されるおそれが生じます。
そのようなことにならないために、体温を上げて血流を良くするということが
とても大事なことと言えます。
もう1つの理由は次回に書いていきたいと思います。
(きばこ酵素風呂) 2017年9月25日 20:02
体温は健康のバロメーター ~その6 健康のためには体温を上げましょう~
これまで低体温の状態が身体へ大きな影響を与えるということを
書いてきました。
つまり体温によって私たちの健康状態が左右されるといっても
過言ではありません。
その健康で病気になりにくい身体になるためには、どのようなことを
すればよいのでしょうか?
これまでの話から考えれば、自ずと答えは出てきます。
それは「体温」を上げるということです。
もう少し詳しく言うと、「体温を上げ、その体温を恒常的に
高い状態に保つ」ということが大事なことです。
話が少し変わりますが前回、体温が1℃下がると免疫力が
30%低下してしまうという話をしましたが、
逆に体温が1℃上がると免疫力はどのぐらい上昇するのでしょうか?
下がるのと同じぐらいで30%ぐらいの上昇かな?とお思いの方も多いと思います。
ある研究によると、実に驚くべきことに
免疫力は500~600%の上昇と
言われています。
つまり、体温を1℃上げることで
身体の免疫力は5~6倍も高くなる
ということになります。
例えば、よく風邪をひいたときに発熱するのは、体温を上げることで免疫力を
高めようとする身体の防衛反応ということなのです。
そのため、「体温の高い状態を意識する」ということが身体の免疫力を
高めることに繋がり、その結果として健康で病気になりにくい身体に
なるというわけなのです。
書いてきました。
つまり体温によって私たちの健康状態が左右されるといっても
過言ではありません。
その健康で病気になりにくい身体になるためには、どのようなことを
すればよいのでしょうか?
これまでの話から考えれば、自ずと答えは出てきます。
それは「体温」を上げるということです。
もう少し詳しく言うと、「体温を上げ、その体温を恒常的に
高い状態に保つ」ということが大事なことです。
話が少し変わりますが前回、体温が1℃下がると免疫力が
30%低下してしまうという話をしましたが、
逆に体温が1℃上がると免疫力はどのぐらい上昇するのでしょうか?
下がるのと同じぐらいで30%ぐらいの上昇かな?とお思いの方も多いと思います。
ある研究によると、実に驚くべきことに
免疫力は500~600%の上昇と
言われています。
つまり、体温を1℃上げることで
身体の免疫力は5~6倍も高くなる
ということになります。
例えば、よく風邪をひいたときに発熱するのは、体温を上げることで免疫力を
高めようとする身体の防衛反応ということなのです。
そのため、「体温の高い状態を意識する」ということが身体の免疫力を
高めることに繋がり、その結果として健康で病気になりにくい身体に
なるというわけなのです。
(きばこ酵素風呂) 2017年9月18日 20:20
体温は健康のバロメーター ~その5 低体温の状態が病気になるわけとは?~
前回の話で少し書きましたが、体温は身体の免疫機能に
大きな影響を与えます。
低体温は身体にとって非常に危険な状態であるといえます。
ある研究では体温が1℃下がると、免疫力が30%も低くなると言われます。
免疫力は私たちの身体を様々な病から守るためのもので、この機能が
正常に働いていることで健康を維持しているのです。
この免疫力が低下すると、菌やウイルスなどから身体を守ることが
できなくなってしまい、病を引き起こすおそれが生じます。
つまり、体温が下がり低体温に
なってしまうと病気に対する抵抗力が
下がり、抵抗力が低下したことに
よって病気が発症・悪化してしまうのです。
こうした状態になると体内環境が
悪化してしまい、さらに低体温に
なってしまうというおそれが生じます。
すると、ますます免疫力が下がることで病に侵されやすくなるという
負のスパイラルに陥ってしまうのです。
大きな影響を与えます。
低体温は身体にとって非常に危険な状態であるといえます。
ある研究では体温が1℃下がると、免疫力が30%も低くなると言われます。
免疫力は私たちの身体を様々な病から守るためのもので、この機能が
正常に働いていることで健康を維持しているのです。
この免疫力が低下すると、菌やウイルスなどから身体を守ることが
できなくなってしまい、病を引き起こすおそれが生じます。
つまり、体温が下がり低体温に
なってしまうと病気に対する抵抗力が
下がり、抵抗力が低下したことに
よって病気が発症・悪化してしまうのです。
こうした状態になると体内環境が
悪化してしまい、さらに低体温に
なってしまうというおそれが生じます。
すると、ますます免疫力が下がることで病に侵されやすくなるという
負のスパイラルに陥ってしまうのです。
(きばこ酵素風呂) 2017年9月11日 18:59
体温は健康のバロメーター ~その4 低体温になる原因とは?~
「低体温」は身体の冷えから生じるものですが、そもそもの原因とは何なのでしょうか?
身体の冷えの原因の1つとして
「ストレス」があります。
現代社会はストレス社会とも
言われており、私たちは日々
何かしらのストレスを感じながら
生活しています。
ストレスには身体的ストレスや精神的ストレス、環境ストレスなど
様々なものがあり、さらに一過性のストレスや慢性的なストレス
などに分けることができます。
私たちの身体はそのようなストレスに対処し、健康を保つための
機能が備わっています。
それは自律神経のバランスです。
この自律神経は「交感神経」と「副交感神経」の2つが交互に
働くことで、身体のバランスを整えています。
交感神経は仕事などで働いているときや運動しているときなど
身体が活動的な時に働きます。
副交感神経は寝ているときやリラックスしているときなど身体が
休息しているときに働きます。
私たちの身体を様々な病気から守る免疫機能は、この自律神経の
バランスが保たれていることで正常に機能し、その結果として健康を
維持することができるのです。
しかし、身体に過度なストレスを受けると交感神経または副交感神経が
過剰な緊張状態となり、自律神経のバランスが崩れてしまいます。
この自律神経のバランスが崩れてしまうと血液の流れが悪くなり、
血液が全身に流れなくなることで、低体温となっていきます。
つまり、ある意味「体温」はこれらの機能が正常に働いているか
どうかを知る指標と言えるのです。
もう少し簡単に言うと、体温が正常であれば免疫機能も正常に働いている
状態であり、反対に体温が異常(低体温)であれば免疫機能が低下し、
上手く働かないことで身体は病に侵されやすくなってしまうのです。
身体の冷えの原因の1つとして
「ストレス」があります。
現代社会はストレス社会とも
言われており、私たちは日々
何かしらのストレスを感じながら
生活しています。
ストレスには身体的ストレスや精神的ストレス、環境ストレスなど
様々なものがあり、さらに一過性のストレスや慢性的なストレス
などに分けることができます。
私たちの身体はそのようなストレスに対処し、健康を保つための
機能が備わっています。
それは自律神経のバランスです。
この自律神経は「交感神経」と「副交感神経」の2つが交互に
働くことで、身体のバランスを整えています。
交感神経は仕事などで働いているときや運動しているときなど
身体が活動的な時に働きます。
副交感神経は寝ているときやリラックスしているときなど身体が
休息しているときに働きます。
私たちの身体を様々な病気から守る免疫機能は、この自律神経の
バランスが保たれていることで正常に機能し、その結果として健康を
維持することができるのです。
しかし、身体に過度なストレスを受けると交感神経または副交感神経が
過剰な緊張状態となり、自律神経のバランスが崩れてしまいます。
この自律神経のバランスが崩れてしまうと血液の流れが悪くなり、
血液が全身に流れなくなることで、低体温となっていきます。
つまり、ある意味「体温」はこれらの機能が正常に働いているか
どうかを知る指標と言えるのです。
もう少し簡単に言うと、体温が正常であれば免疫機能も正常に働いている
状態であり、反対に体温が異常(低体温)であれば免疫機能が低下し、
上手く働かないことで身体は病に侵されやすくなってしまうのです。
(きばこ酵素風呂) 2017年9月 4日 20:17
1
« 2017年8月 | メインページ | アーカイブ | 2017年10月 »