カテゴリ
月別 アーカイブ
- 2024年9月 (3)
- 2024年8月 (4)
- 2024年7月 (5)
- 2024年6月 (4)
- 2024年5月 (4)
- 2024年4月 (5)
- 2024年3月 (4)
- 2024年2月 (4)
- 2024年1月 (6)
- 2023年12月 (4)
- 2023年11月 (4)
- 2023年10月 (5)
- 2023年9月 (4)
- 2023年8月 (4)
- 2023年7月 (5)
- 2023年6月 (4)
- 2023年5月 (5)
- 2023年4月 (4)
- 2023年3月 (4)
- 2023年2月 (4)
- 2023年1月 (5)
- 2022年12月 (4)
- 2022年11月 (4)
- 2022年10月 (5)
- 2022年9月 (5)
- 2022年8月 (5)
- 2022年7月 (4)
- 2022年6月 (4)
- 2022年5月 (5)
- 2022年4月 (4)
- 2022年3月 (4)
- 2022年2月 (4)
- 2022年1月 (5)
- 2021年12月 (4)
- 2021年11月 (5)
- 2021年10月 (4)
- 2021年9月 (4)
- 2021年8月 (5)
- 2021年7月 (4)
- 2021年6月 (5)
- 2021年5月 (6)
- 2021年4月 (6)
- 2021年3月 (6)
- 2021年2月 (5)
- 2021年1月 (6)
- 2020年12月 (6)
- 2020年11月 (7)
- 2020年10月 (5)
- 2020年9月 (6)
- 2020年8月 (7)
- 2020年7月 (6)
- 2020年6月 (7)
- 2020年5月 (6)
- 2020年4月 (7)
- 2020年3月 (6)
- 2020年2月 (6)
- 2020年1月 (6)
- 2019年12月 (7)
- 2019年11月 (6)
- 2019年10月 (6)
- 2019年9月 (7)
- 2019年8月 (6)
- 2019年7月 (7)
- 2019年6月 (6)
- 2019年5月 (6)
- 2019年4月 (7)
- 2019年3月 (7)
- 2019年2月 (6)
- 2019年1月 (4)
- 2018年12月 (6)
- 2018年11月 (4)
- 2018年10月 (5)
- 2018年9月 (4)
- 2018年8月 (4)
- 2018年7月 (5)
- 2018年6月 (4)
- 2018年5月 (4)
- 2018年4月 (5)
- 2018年3月 (4)
- 2018年2月 (4)
- 2018年1月 (5)
- 2017年12月 (4)
- 2017年11月 (4)
- 2017年10月 (4)
- 2017年9月 (4)
- 2017年8月 (4)
- 2017年7月 (5)
- 2017年6月 (8)
- 2017年5月 (11)
- 2017年4月 (11)
- 2017年3月 (6)
- 2017年2月 (7)
- 2017年1月 (13)
- 2016年12月 (9)
- 2016年11月 (11)
- 2016年10月 (9)
- 2016年9月 (10)
- 2016年8月 (11)
- 2016年7月 (19)
- 2016年6月 (21)
- 2016年5月 (14)
- 2016年4月 (6)
- 2016年3月 (1)
最近のエントリー
ブログ 2018年12月
きばこ店内は、お正月バージョンに装飾中!
(きばこ酵素風呂) 2018年12月31日 10:32
健康のための運動もやりすぎは禁物? ~適度な運動が重要~
健康のためには「適度な運動」が欠かせないということ
を書いてきましたが、今回はその運動のやりすぎについて
の話を書いていきたいと思います。
まず初めに、「運動を全くしないこと」は身体にとって
良くないということは概ね理解できると思います。
しかし、「運動を行いすぎてしまうこと」も身体にとって
良くないということは、どういうことなのでしょう?
私たちは運動を行うとエネルギー代謝のために、多くの
酸素を身体に取り入れます。
その取り入れに応じて、多くの「活性酸素」というもの
が発生します。
以前、活性酸素について少し書きましたが活性酸素は
病気や老化の原因となるおそれがあります。
つまり、激しい運動を行うことにより、体内に大量の
活性酸素が発生することで、様々な病の発病や老化の
進行の可能性が高くなるのです。
また、激しい運動は筋肉や靭帯などを痛めるおそれも
あるので、運動をする習慣のない方がいきなり激しい
運動を行うことは危険が伴います。
では、激しい運動をするスポーツ選手の方はどうなのでしょうか?
このことについては全てのスポーツ選手の方が当てはまるという
わけではありませんが、短命な方が多いと言われています。
というのは、スポーツ選手の方はトレーニングによる肉体面
だけでなく、試合でのプレッシャーなどによる精神面でも
大きな負担がかかります。
そのため、心身のバランスをうまく保つことが必要であり、
他にも食生活をはじめ、健康管理に人一倍気を使う必要も
あります。
そして、現役を退いたときにはそれまでのライフスタイル
を大きく変えていく必要もあります。
こうしたことなどから、短命の原因が一概に激しい運動だけ
とは言えませんが、何かしらの因果関係があるのではないか
と考えます。
話をまとめると、運動不足
も激しい運動も病のおそれ
があるため、健康であるため
には「適度な運動」という
ことが重要であるのです。
運動をすることは非常に良いことですが、決して無理のない
運動を心掛けるようにしましょう。
{関連記事はこちら}
[老化を進める活性酸素とは?]
[トレーニングを毎日行うことは逆効果?]
を書いてきましたが、今回はその運動のやりすぎについて
の話を書いていきたいと思います。
まず初めに、「運動を全くしないこと」は身体にとって
良くないということは概ね理解できると思います。
しかし、「運動を行いすぎてしまうこと」も身体にとって
良くないということは、どういうことなのでしょう?
私たちは運動を行うとエネルギー代謝のために、多くの
酸素を身体に取り入れます。
その取り入れに応じて、多くの「活性酸素」というもの
が発生します。
以前、活性酸素について少し書きましたが活性酸素は
病気や老化の原因となるおそれがあります。
つまり、激しい運動を行うことにより、体内に大量の
活性酸素が発生することで、様々な病の発病や老化の
進行の可能性が高くなるのです。
また、激しい運動は筋肉や靭帯などを痛めるおそれも
あるので、運動をする習慣のない方がいきなり激しい
運動を行うことは危険が伴います。
では、激しい運動をするスポーツ選手の方はどうなのでしょうか?
このことについては全てのスポーツ選手の方が当てはまるという
わけではありませんが、短命な方が多いと言われています。
というのは、スポーツ選手の方はトレーニングによる肉体面
だけでなく、試合でのプレッシャーなどによる精神面でも
大きな負担がかかります。
そのため、心身のバランスをうまく保つことが必要であり、
他にも食生活をはじめ、健康管理に人一倍気を使う必要も
あります。
そして、現役を退いたときにはそれまでのライフスタイル
を大きく変えていく必要もあります。
こうしたことなどから、短命の原因が一概に激しい運動だけ
とは言えませんが、何かしらの因果関係があるのではないか
と考えます。
話をまとめると、運動不足
も激しい運動も病のおそれ
があるため、健康であるため
には「適度な運動」という
ことが重要であるのです。
運動をすることは非常に良いことですが、決して無理のない
運動を心掛けるようにしましょう。
{関連記事はこちら}
[老化を進める活性酸素とは?]
[トレーニングを毎日行うことは逆効果?]
(きばこ酵素風呂) 2018年12月24日 17:03
健康とストレスについて。 ~ストレスとの付き合い方~
今回は「ストレス」について書いていきます。
現代社会において、健康とストレスは密接な関係にあります。
そんな世の中で、ストレスのない方は1人としていないでしょう。
ストレスはないという方でも自覚がないだけで、身体はしっかり
とストレスを受けています。
そして、ストレスは赤ちゃんからお年寄りの方までどんな方にも
あるのです。
そうしたことから、健康のためには「ストレスとの付き合い方」
が重要なことと言えます。
身体の不調や病は、
心理的な要因が
大きく関わってきます。
例えば胃炎や胃潰瘍などの病は、精神的なストレスが原因で
発症のおそれがあり、症状の進行にも影響があります。
また焦りや不安などの悪感情は、交感神経を刺激して緊張を促し、
副交感神経を委縮させるため、胃腸の働きが低下します。
さらにストレスは体内酵素の無駄使いにも繋がります。
それは身体全体に悪影響を及ぼす結果となるでしょう。
では、ストレスとはどのように向き合っていけばよいのでしょうか?
様々な方法があると思いますが、今回は手軽に行える方法を紹介します。
それは「笑うこと」です。
笑う方法は何でも構いません。
テレビや雑誌、雑談など、それぞれ好きなことで「笑うこと」を
意識してみて下さい。
現代社会では多忙な日々に追われて、意外と笑うことができていない
という方も多いと思います。
笑うことは副交感神経を刺激し、免疫力を高める効果があります。
ある実験によると、笑うことにより免疫細胞の1つでガンを退治する
NK(ナチュラルキラー)細胞が活性化することが確認されています。
そうした意味で、「笑うこと」はストレスに対して大きな効果を
発揮するのです。
そして、悩みや不安などは1人では解決できないことも少なくなく、
その気持ちを溜めこんでしまうことで身体は大きなストレスを
受けてしまうこともよくあることです。
そんなときは1人で溜めこまずに信頼できる方などに相談するという
ことも大事なことです。
相談しにくい内容であれば、第三者にカウンセリング相談するという
のも良いかもしれません。
ストレスとうまく付き合えるようになれば、結果として病にかかり
にくい健康な身体の維持に繋がるため、まずは「笑うこと」から
はじめてみてはいかがでしょうか?
{関連記事はこちら}
[病には笑いや感謝の気持ちが大事な理由とは?]
[自律神経の働きについて]
[病気の始まりはストレスから?]
現代社会において、健康とストレスは密接な関係にあります。
そんな世の中で、ストレスのない方は1人としていないでしょう。
ストレスはないという方でも自覚がないだけで、身体はしっかり
とストレスを受けています。
そして、ストレスは赤ちゃんからお年寄りの方までどんな方にも
あるのです。
そうしたことから、健康のためには「ストレスとの付き合い方」
が重要なことと言えます。
身体の不調や病は、
心理的な要因が
大きく関わってきます。
例えば胃炎や胃潰瘍などの病は、精神的なストレスが原因で
発症のおそれがあり、症状の進行にも影響があります。
また焦りや不安などの悪感情は、交感神経を刺激して緊張を促し、
副交感神経を委縮させるため、胃腸の働きが低下します。
さらにストレスは体内酵素の無駄使いにも繋がります。
それは身体全体に悪影響を及ぼす結果となるでしょう。
では、ストレスとはどのように向き合っていけばよいのでしょうか?
様々な方法があると思いますが、今回は手軽に行える方法を紹介します。
それは「笑うこと」です。
笑う方法は何でも構いません。
テレビや雑誌、雑談など、それぞれ好きなことで「笑うこと」を
意識してみて下さい。
現代社会では多忙な日々に追われて、意外と笑うことができていない
という方も多いと思います。
笑うことは副交感神経を刺激し、免疫力を高める効果があります。
ある実験によると、笑うことにより免疫細胞の1つでガンを退治する
NK(ナチュラルキラー)細胞が活性化することが確認されています。
そうした意味で、「笑うこと」はストレスに対して大きな効果を
発揮するのです。
そして、悩みや不安などは1人では解決できないことも少なくなく、
その気持ちを溜めこんでしまうことで身体は大きなストレスを
受けてしまうこともよくあることです。
そんなときは1人で溜めこまずに信頼できる方などに相談するという
ことも大事なことです。
相談しにくい内容であれば、第三者にカウンセリング相談するという
のも良いかもしれません。
ストレスとうまく付き合えるようになれば、結果として病にかかり
にくい健康な身体の維持に繋がるため、まずは「笑うこと」から
はじめてみてはいかがでしょうか?
{関連記事はこちら}
[病には笑いや感謝の気持ちが大事な理由とは?]
[自律神経の働きについて]
[病気の始まりはストレスから?]
(きばこ酵素風呂) 2018年12月17日 17:45
きばこ店内は只今クリスマスバージョンに装飾中!
(きばこ酵素風呂) 2018年12月10日 15:43
きばこ看板枠組リニューアルのお知らせ
酵素風呂きばこでは、今年5月2日にきばこ玄関前にある看板のお色直しメンテナンスを行いました。
→看板の写真はこちら
そして今回は11月5日にきばこ看板の枠組を作り変え、リニューアル致しました。
12月現在、クリスマスバージョンでの装飾となっています。
ご来店の際はぜひご覧になってみて下さい。
→看板の写真はこちら
そして今回は11月5日にきばこ看板の枠組を作り変え、リニューアル致しました。
12月現在、クリスマスバージョンでの装飾となっています。
ご来店の際はぜひご覧になってみて下さい。
(きばこ酵素風呂) 2018年12月 7日 15:01
病気の予防のための生活習慣について ~悪しき生活習慣を変えていく~
前回、ガンの発生に関わる大きな要因として
「タバコ」と「食事」について書きました。
今回は、ガンなどの病気予防の生活習慣について
書いていきたいと思います。
予防法として高い効果がある
ものが「適度な運動」です。
手軽に行えて、効果的な
ものとしてはウォーキング
が挙げられます。
ゆっくり行っても十分効果的ですが、可能であれば少し
早足で歩幅を大きくして歩くとより効果が上がります。
またウォーキングの際に荷物を背負ったり、足に重りを
つけたりするなど、身体に負荷をかけることも効果的です。
このウォーキングは有酸素運動であるので、メタボリック
症候群といった様々な生活習慣病の予防にも繋がります。
さらに、運動することによって骨や筋肉を鍛えることや、
心肺機能を高めること、新陳代謝の向上などの効果も期待
できます。
そのため、「運動するという習慣」を身に付けることが
重要なことなのです。
次に予防に効果的なことと
して、「早寝早起きの習慣」
が挙げられます。
以前、人間の生理リズムについて書きましたが、午後8時~
午前4時の時間帯は「吸収と代謝の時間」であり、この
時間帯は新陳代謝が行われるため、しっかり睡眠をとる
ことで疲労回復や身体の老廃物や毒素の排出などに影響
してきます。
こうしたことから、ガンの発生要因を防ぐ意味での「禁煙」
や「食生活の見直し」に加え、予防策である「適度な運動」
や「質の高い睡眠」などを実施することで、ガン発生の
リスクを下げることが可能となります。
こうした生活習慣は、ガンだけではなく他の病も予防する
効果があります。
さらに身体の代謝にも関わってくるので、結果として酵素の
無駄遣いを減らし、私たちの体内酵素の温存に繋がってくる
のです。
これらの生活習慣と逆の生活をしている方は、少しずつでも
生活習慣を変えていく努力をしていくことが、病気の予防と
なり、健康へと繋がっていくのです。
{関連記事はこちら}
[運動不足は冷えを招く?]
[生理リズムの3つの時間帯とは?]
[酵素の分類について]
[早寝早起きで質の高い睡眠をとる?]
[睡眠の質を高めるためには?]
「タバコ」と「食事」について書きました。
今回は、ガンなどの病気予防の生活習慣について
書いていきたいと思います。
予防法として高い効果がある
ものが「適度な運動」です。
手軽に行えて、効果的な
ものとしてはウォーキング
が挙げられます。
ゆっくり行っても十分効果的ですが、可能であれば少し
早足で歩幅を大きくして歩くとより効果が上がります。
またウォーキングの際に荷物を背負ったり、足に重りを
つけたりするなど、身体に負荷をかけることも効果的です。
このウォーキングは有酸素運動であるので、メタボリック
症候群といった様々な生活習慣病の予防にも繋がります。
さらに、運動することによって骨や筋肉を鍛えることや、
心肺機能を高めること、新陳代謝の向上などの効果も期待
できます。
そのため、「運動するという習慣」を身に付けることが
重要なことなのです。
次に予防に効果的なことと
して、「早寝早起きの習慣」
が挙げられます。
以前、人間の生理リズムについて書きましたが、午後8時~
午前4時の時間帯は「吸収と代謝の時間」であり、この
時間帯は新陳代謝が行われるため、しっかり睡眠をとる
ことで疲労回復や身体の老廃物や毒素の排出などに影響
してきます。
こうしたことから、ガンの発生要因を防ぐ意味での「禁煙」
や「食生活の見直し」に加え、予防策である「適度な運動」
や「質の高い睡眠」などを実施することで、ガン発生の
リスクを下げることが可能となります。
こうした生活習慣は、ガンだけではなく他の病も予防する
効果があります。
さらに身体の代謝にも関わってくるので、結果として酵素の
無駄遣いを減らし、私たちの体内酵素の温存に繋がってくる
のです。
これらの生活習慣と逆の生活をしている方は、少しずつでも
生活習慣を変えていく努力をしていくことが、病気の予防と
なり、健康へと繋がっていくのです。
{関連記事はこちら}
[運動不足は冷えを招く?]
[生理リズムの3つの時間帯とは?]
[酵素の分類について]
[早寝早起きで質の高い睡眠をとる?]
[睡眠の質を高めるためには?]
(きばこ酵素風呂) 2018年12月 4日 10:06
1
« 2018年11月 | メインページ | アーカイブ | 2019年1月 »